『亀有ハイライト デザインカラー おすすめの色について』

【ブリーチを使うハイライトデザインとは・・・メリットやデメリット、メニュー選びまで】
明るい髪色や透明感カラーにする場合ブリーチをしてから色を入れるようおすすめしているサロンも多いと思います。理由はより理想の明るいカラーに仕上がりやすいからです。
《目次》
・ブリーチとは?
・ブリーチとハイライトについて
・ブリーチのメリットとデメリット
・ルルンのおすすめのカラー
・メニューの選び方
ではさっそくいきましょう!

・ブリーチとは?
ブリーチとは髪の毛の色素を抜くことを言います。髪の中のメラニン色素を脱色していきます。ブリーチをしてからカラーリングすることで、ヘアカラーの発色が良くなり、キレイな髪色に仕上げることができるのです!

・ブリーチとハイライトについて
明るいカラー剤でハイライトする場合も明度の差をつけなくてはいけないので地毛の黒やダークブラウンといった落ちついたベースの状態が条件です。なじみがいいのですが目立たせたい人には向きません。コントラスト感のあるデザインや白髪染めをしている髪には必須です。
・ブリーチのメリット
ブリーチの後にカラーリングをすると、ヘアカラーの発色がよくなります。髪の色素を抜くことで、カラー剤本来の色味を出しやすくなります。透明感のあるカラーやくすみ系のあるカラー表現ができます。
・ブリーチのデメリット
髪を傷めるリスクが高くなります。髪表面を覆うキューティクルがダメージし栄養分や水分を失いやすくなります。カラーの抜けるスピードも早く色落ちしやすいので、ダメージを考慮しハイライトをおすすめしています。

・ルルンのおすすめのカラー
ベージュブラウン、ミルクティー、グレージュがおすすめです。ブリーチは繰り返すほどに透明感のあるカラーが表現しやすくなります。一度目の施術はベージュブラウン、二度目はミルクティー、三度目はグレージュという方法でカラーを楽しめます。
おすすめクーポン
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/bt/reserve/?storeId=H000609930&couponId=CP00000009870815&add=0&addMenu=0&rootCd=10
ご質問は公式ラインまでお願い致します。白髪率の無料診断もしています。登録解除もお気軽に♪

投稿者プロフィール

-
大人女性の為のハイライト特化サロン
国際文化理容美容専門学校卒業
美容師、ヘアメイク、美容部員、フリーランスを経て独立
設計施工全てを0から作ったDIY美容師
オルディーブハーフトーン愛好家
趣味は神社と日本神話を巡る旅
✩各登録解除もお気軽に✩
DIYサロン ルルンができるまで
インスタ
《お客様》
ご相談、オンラインカウンセリング
お客様LINE
《以下美容師さん》
ハイライト×オルディーブのご質問やお問い合わせ
美容師さんLINE
インスタDM
ハイライト施術体験
ホットペッパー予約
サロン見学
ホットペッパー予約
求人漫画 美容師美咲の転職活動
インスタ
募集要項・給与待遇
一緒に働く仲間を募集中
最新の投稿
美容師さん向け記事 ハイライト×オルディーブ2025年4月1日オルディーブとアディクシーの違い 亀有カラー専門サロン
News2025年3月29日頭皮のバリア機能強化 血行促進 エイジングを緩やかに
News2025年3月29日年代別メニューの選び方
コンセプト2025年3月29日ルルンの取り組み 未来への髪を繋ぐ育てる