カラー色味別!お客様に伝えるホームケアの伝え方 透明感カラー フェミニン系カラー

色ごとに落ちやすい原因が違うので、シンプルで分かりやすく、お客様が実践しやすいケア方法を伝えましょう!
アッシュ・グレージュ・ブルージュ系(寒色・透明感カラー)
色落ちの特徴
- 時間が経つと黄ばみやすい
- 色素が抜けるとオレンジ味が出る
お客様への伝え方
「週に2~3回、ムラシャン(紫シャンプー)を使うと、ずっとキレイな透明感がキープできます!」
「お湯の温度を38℃以下にすると、色落ちしにくくなります!」
「もし黄ばみが気になったら、次のカラーで“くすみ感強め”にも調整できます!」
ピンク・ラベンダー・レッド系(暖色・フェミニンカラー)
色落ちの特徴
- 最初の1週間で抜けやすい
- 紫外線やシャンプーで褪色しやすい
お客様への伝え方
「ピンクシャンプーを週2~3回使うと、色持ちがグッとUPします!」
「紫外線で色が飛びやすいので、お出かけ前にUVスプレーを使うと色持ちがよくなります」
「色落ちしても可愛いように染めているので、安心して楽しんでください」
ポイント
- カウンセリング時に日頃のホームケアを聞いておく
- なるべく時間でできる内容をお伝えする
- 説得力を増すために実際に自分でやってみる
是非取り組んでみてください。ご質問もお気軽に♪
投稿者プロフィール

-
大人女性の為のハイライト特化サロン
国際文化理容美容専門学校卒業
美容師、ヘアメイク、美容部員、フリーランスを経て独立
設計施工全てを0から作ったDIY美容師
オルディーブハーフトーン愛好家
趣味は神社と日本神話を巡る旅
✩各登録解除もお気軽に✩
DIYサロン ルルンができるまで
インスタ
《お客様》
ご相談、オンラインカウンセリング
お客様LINE
《以下美容師さん》
ハイライト×オルディーブのご質問やお問い合わせ
美容師さんLINE
インスタDM
ハイライト施術体験
ホットペッパー予約
サロン見学
ホットペッパー予約
求人漫画 美容師美咲の転職活動
インスタ
募集要項・給与待遇
一緒に働く仲間を募集中
最新の投稿
美容師さん向け記事 ハイライト×オルディーブ2025年4月1日オルディーブとアディクシーの違い 亀有カラー専門サロン
News2025年3月29日頭皮のバリア機能強化 血行促進 エイジングを緩やかに
News2025年3月29日年代別メニューの選び方
コンセプト2025年3月29日ルルンの取り組み 未来への髪を繋ぐ育てる