ハイライト初心者必見!オルディーブでつくるナチュラルな透明感カラー

初心者が最初に知りたいのは、派手すぎず挑戦しやすいナチュラルなハイライトの入れ方。オルディーブの特徴を活かした「柔らかい透明感のある仕上がり」を作る方法を解説!
【ポイント】
1,オルディーブの寒色系やベージュ系を使ったナチュラルなハイライト
ハイライトを勉強中やこれから学びたい方にはまず基本色バランスを体感で覚えていく事をおすすめしています。使いやすいカラー剤は例えばCB、hCN、lBR、lCHです。適度な茶味やベージュ味が入っています。
2,ベースの明るさに合わせたカラーレシピ
ベースの大幅なリフトアップダウンを考えずに今のベースに少しアクセントとしてハイライトを入れます。ブリーチレシピもパウダー:クレイ(1:1)から少しずつチャレンジしていくと良いです。
3,初心者でも失敗しにくい塗布のコツ
初心者の方で苦戦するのがハイライトホイルがついている状態での間塗りです。カラーを根元に塗布するとホイルがズレたり取れたり薬剤がハイライト部分についたりしやすいです。これを解決するにはホイルを固定させるホイルワークが必要です。
ハイライト×オルディーブのカラー解説をしています。ご質問等ある方はお気軽にご連絡ください♪
投稿者プロフィール

-
大人女性の為のハイライト特化サロン
国際文化理容美容専門学校卒業
美容師、ヘアメイク、美容部員、フリーランスを経て独立
設計施工全てを0から作ったDIY美容師
オルディーブハーフトーン愛好家
趣味は神社と日本神話を巡る旅
✩各登録解除もお気軽に✩
DIYサロン ルルンができるまで
インスタ
《お客様》
ご相談、オンラインカウンセリング
お客様LINE
《以下美容師さん》
ハイライト×オルディーブのご質問やお問い合わせ
美容師さんLINE
インスタDM
ハイライト施術体験
ホットペッパー予約
サロン見学
ホットペッパー予約
求人漫画 美容師美咲の転職活動
インスタ
募集要項・給与待遇
一緒に働く仲間を募集中
販売コンテンツ 100円~ 一部準備中
note
最新の投稿
ヘアケア・頭皮ケア2025年4月12日30代40代~顔まわりの白髪ストレス
News2025年4月10日ルルンが得意な事 亀有カラー専門店
美容師さん向け記事 ハイライト×オルディーブ2025年4月10日美容師さん向けにミルボンオルディーブの記事をかきました
美容師さん向け記事 ハイライト×オルディーブ2025年4月1日オルディーブとアディクシーの違い 亀有カラー専門サロン